Vodderについて

Dr.Vodder’sマニュアルリンパドレナージとは?

1930年代にEmil Vodder、Estrid Vodder 夫妻によりヨーロッパで発明された技術。一般的な筋肉をほぐすマッサージとは異なり、人の手だけを使い、そっと触れるくらいの軽い圧で行います。
やさしくリンパの流れに沿って皮膚をストレッチさせることで、身体の表面にあるリンパ管を刺激し、リンパの流れを促す技術です。
むくみの改善が期待できると共に、神経の興奮を抑えることで、精神的な緊張や痛みを和らげます。
1936年にDr. Emil Vodderにより発明されたマニュアルリンパドレナージ(Manual Lymph Drainage: MLD)は、1971年、Vodderと共にオーストリアでリンパ浮腫専門クリニックとセラピスト養成学校を 創設したWittlingerにより、現在もオリジナルのMLDとして、その優れた質の高さから、全世界へと伝えられています。

日本でもリンパ浮腫治療で使用されているMLDですが、 元来Vodderが発明したMLDは、正常なリンパ機能へ適切に働きかけることで、リンパ排液以外にも様々な効果をもたらし、整形外科領域、火傷・潰瘍など軟部組織損傷、 神経難病や脳血管疾患など、リンパ浮腫だけに限らず、幅広い分野への応用が可能です。

*Dr. Vodder’sMLDは非常に繊細な技術のため、世界各国での非常に厳しい研修と試験を経て、Dr. Vodder Academy Internationalによって認められた認定講師にのみ、その指導が許されます。

【ご注意】

日本国内において、Dr. Vodder Academy Japanの講師以外に、 Vodderの技術のデモンストレーション及び指導をすること固く禁じられております。 

レベル1・・・MLDの土台となるべき基本的な手技と、正常なリンパ機能に対しての技術を学びます。

レベル2・・・レベル1の復習とと共に、深部リンパ系に対するアプローチや、筋肉や関節など整形外科領域、火傷などに対応できる応用手技も学びます。

レベル3・・・リンパ機能障害(リンパ浮腫など)に対するMLD、圧迫療法などを含む複合的治療を習得するコースです。その他、潰瘍などの軟部組織損傷、脳血管疾患、緩和ケアなど幅広い分野について、MLDの応用方法を学びます。(レベル3受講には、レベル1受講と座学試験合格が必須です。レベル2受講は必須ではありませんが、受講を強く推奨します。)

*レベル1では、オンラインによる座学試験、レベル2ではクラス内での実技試験、レベル3ではクラス内で実技・座学共に試験があり、 合格するとDr. Vodder Academy Internationalより国際資格であるDr. Vodderセラピストの認定証が発行されます。

レビュー(復習)・・・せっかく習得したMLDが自己流とならないよう、Dr. Vodder認定セラピストは、2年に1度、認定講師の技術指導を受け、MLDの高い品質を維持するよう定められています。

 

<研修スケジュール> *状況により、多少変更になる場合があります

レベル1
  AM(8:30-12:00) PM(13:00-17:30)
1日目 座学 座学
            <オンライン自己学習・座学試験>
2日目 実技:頚部 実技:顔面・下肢
3日目 実技:下肢・上肢 実技:項部・背部
4日目 実技:腹部・復習 実技:殿部・復習
5日目 実技:胸部・復習 復習
     
レベル2
  AM(8:30-12:00) PM(13:00-17:30)
1日目 頸部・顔面+顔面スペシャル 下肢+下肢のスペシャル
2日目 殿部+殿部スペシャル 項部・肩スペシャル
3日目 上肢+上肢スペシャル・腹部+腹部スペシャル 背部+背部スペシャル・胸部+胸部スペシャル
4日目 実技試験 実技試験、総復習
     
レベル3
  AM(8:30-12:00) PM(13:00-17:30)
1日目 座学 座学
2日目 座学 圧迫療法の評価・測定法
3日目 続発性上肢リンパ浮腫のMLD 上肢リンパ浮腫の圧迫療法
4日目 続発性下肢リンパ浮腫のMLD 下肢リンパ浮腫の圧迫療法
5日目 座学試験、両側下肢リンパ浮腫の治療 両側下肢リンパ浮腫の治療
6日目 両側下肢リンパ浮腫の治療 両側上肢リンパ浮腫治療
7日目 両側上肢リンパ浮腫治療 上下肢リンパ浮腫治療、整形外科疾患の治療
8日目 原発性リンパ浮腫治療 その他浮腫症例(潰瘍・神経系等)に対する治療
9日目 実技試験 実技試験・修了式

セミナーのご案内はこちら

ISO 29990:2010認定取得(ドイツ)

※ISOの取得は、私たちが国際的に高い品質を認められた教育機関であることを証明しています。
※ISO:International Organization for Standardization
(国際標準化機構)

お問い合わせ

私たちについてのご質問や、研修についてのご相談などは、
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

【事務局】
〒060-8543 
北海道札幌市中央区南1条西16丁目
札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座内
Dr. Vodder School Japan

PAGE Top