研修内容
レベル2=Dr. Vodder’s MLD応用課程
この4日間の応用課程は、レベル1基礎課程完了後に受講できます。
Dr. Vodder’s MLDは、リンパ浮腫症例以外にも有用であると言われています。正常なリンパ機能をもちながらも生じる浮腫、例えば骨折や捻挫、打撲などの外傷による浮腫をはじめ、むち打ち症、火傷、片頭痛、耳鳴り、CRPS、脳卒中、膝関節形成術、癒着性関節包炎、股関節病変など多岐にわたる症例へのMLDの応用的な対応法を学ぶことができます。加えて、深部リンパ系に対する刺激方法や筋・関節へのアプローチ法も習得することができます。最終日には、実技試験が行われ、合格するとDVAIから国際資格であるDr. Vodder’s Applied MLDのセラピスト認定証が発行されます。
講師 |
細谷 有希(ほそたに ゆき)理学療法士/Dr.Vodder認定講師(レベル2) 2004年に理学療法士国家資格を取得。大学病院、乳腺外科専門クリニック、在宅緩和ケア専門クリニック等で勤務し、リンパ浮腫けケアや緩和ケアリハビリに従事。オーストラリアをはじめ世界各国での研修を経て、2017年に日本のリハビリ職種で初のDr.Vodder認定講師の資格を取得、世界基準のMLD普及に努めている。 所属団体 |
---|---|
開催日 | 実技 2020年11月21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日) 計32時間 |
開催時刻 | 8:30~17:30 |
定員 | 8名 <定員に達したため募集終了> |
受講料 | 10万円(認定証・教材代含む) |
場所 | 〒060-0010 札幌市中央区北10条西17丁目36-13 |
パンフレット | パンフレットはこちら(PDF) |
備考 | ※研修申し込みの注意事項 【重要】2020年度レベル1及びレベル2につきましては、受講生を北海道内在住の方に限定させていただきます。何卒ご理解の程、お願いいたします。 *9/22 2020年度レベル2の申し込みは満席のため、終了いたしております。 |